#61日本一周 試練の宮崎ヒッチハイク3 【ヒッチハイク】

旅61日目、福岡県基山SAからコンテニュー どうもこげるです。


昨日ようやく長崎市内から移動できてホッとしているこげるです!おはようございます。


基山SAから一旦下道に降り、ヒッチしやすい場所を目指します!


今日こそ宮崎へ

ヒッチハイクしやすそうな場所を目指し役10キロの道のり、、

ただひたすら歩きます、、


昨日は水だけ、今日も水だけで炎天下のもとひたすら歩きます、、


水はSAで2L補給済みなので

2キロ歩いては休憩、水分補給、を繰り返して歩いて行きます


約3時間ほど歩いてようやく到着!

正直空腹と疲れからぶっ倒れそうでした汗


道中、空腹や疲労で本当に心が折れそうになっていた時、過去のことを思い出し頑張ろうと思えたことがあったので、下記に残しておきます ( ´∀`)


若い時の苦労は買ってでもしろ!と言われてやってきたけど、、の話

日本一周に出る前、自分は7年間電気設計の仕事をやっていたのですが、仕事について興味もなければ得意なことでもありませんでした


環境も毎日朝から夜遅くまで、24時を超えることも多々あり、土日が仕事になることや、長期連休は決まって現場の立会いなどというなかなかヘビーなところでした


自分が知る同世代の人の中で、誰よりも泥の中でもがいていた自信はあります


そして今、過酷な状況の今、過去の経験で心の支えになったことがあります。


それが


【苦手かつやりたいことでもない仕事で、毎日泥の中でもがいていた日々に比べたら、今の状況はましだ!】


です。


この心境になると、辛いと思っていることが少し和らぎ、


【よし、今は自分がやりたいと思っていること、自分が望んでやっていることなんだからもっと頑張ろう!】


と思えるようになるのです

嘘のようですが、自分はこれのおかげで本当に頑張ろうと思え、心が折れそうになっても折れずに頑張ることができました


このことについては、本当にびっくりしています

今辛いと思うことが、過去の出来事(全く関係ない)から和らぐという経験です


そして、びっくりしたのと同時に思ったことが、

とっても嬉しかった!ということです


自分は苦手かつ興味をもてないなりにも、死に物狂いで仕事に向かっていました。


心の葛藤もありつつ


このままでいいのか?

俺はこの道を進んで何になるんだろう?

やりたくないことより、やりたいことをやったほうがいいのではないか?

全てを犠牲にして頑張ったところでやっと他の人と同じくらいにしかならないし、、

楽になりたい、辛い日々から逃れたい、、

などなど


それでも、辛くても自分は逃げずに真っ向から仕事に立ち向かっていました

本当に泥の中でもがき続けていました


今逃げてしまったら、この先いろんなことから逃げてしまうのではないか?

という恐怖もありつつ


そして、自分の中でここまでできたらもう逃げではない!というラインがあり、瀕死状態でもなんとかそこまでは行くことができました(なのでやりきったという思いを持って仕事を辞めることはできました)


そんな泥の住人であった時の経験が、思わぬ形で今の自分を助けてくれたのです


なんか泣きそうなくらい嬉しかった


昔周りのみんながキラキラして見えている中、自分は地を這いつくばい、もがいてやっていこたとが、今やっとやりたいことをやっている自分の助けになってくれるということが、、


まさかこんなことが起きるとは思っていなかったので、、


昔のことが肯定されてた気がして、、逃げずにやっていたことが、、、こんな形で報われる日が来るとは、、、


まぁ長くなってしまい、何が言いたいのか?というと、、


・若い時に苦労していたことが、今の助けになることを身を以て経験することができたこと
・若い時の苦労(やりたくないこと)が無駄にはならずに、今(やりたいこと)につながっていること

この2つがとても嬉しかったのです!

という話でした笑


ちなみに今回の経験をする前から、このやりたくないことでもがいた7年間は、人として大切な部分がワープ進化するくらい成長できたと感じているので、そもそも全く後悔はしていないです

しかし今回は【今】に、直接昔の経験がいい影響を及ぼすということを体験できて、尚嬉しいな!と思えたというやーつです( ´∀`)


んで、最後に周りの人に対して何かいうことがあるか?といったら


もし、今やりたくないことや苦手なことで苦しんでもがいている人がいて、それでも頑張ろうと思っている人がいたら


少なくとも俺はその経験がものすごい成長や現在の糧になっているので、自分でここまではやるんだというラインを決め、腐らずに頑張ると絶対自分にプラスとして返ってくる時がくるよ!と言いたですねぇ( ´∀`)

今回みたいに思わぬところで報われることもあるので、、


ちなみに自分がもがいている最中は、ただただ辛く、その先の成長や糧のことはわかっていませんでした

だからもがいているときは辛く苦しいものだと思います。頑張りたいと思っている人以外は早々に舵を切ることも大切なことだと思います!またそれを見極めてくれる周りの人がいるともっといいのですが、、


成長、進化は自分のギリギリのラインを突破した先にあるのだと思っております(ドラゴンボールのサイヤ人が死の淵から蘇ってまた強くなるっていうアレですね)

1つ気をつけて欲しいのが、ギリギリのラインを突破できずに砕けてしまうことですので、そこは周りの目が必要かな、、?と思ったりしてまんす。


はい、長くなってすいませんでした笑


いざ宮崎へ2

なんとかヒッチハイクできそうな場所につき、すぐに大刀洗PAまで乗せて頂きました。


ここからヒッチハイクを再開したのですが、流石にふらふらしてきたので非常食のソイジョイを食べます

これで、350円とキットカットのみになりました、、


食べた後も長時間立つことができずに、行き先を書いた段ボールを立てかけたまま、横になっていました


1時間後くらいに


プップー


と1台の車が止まって頂き、次の山田SAまで乗せていたくことができました。

これは本当にありがたかったですね


山田SAでは割とすぐに次の車に止まっていただき、玖珠SA まで乗せていただくことができました。

キャンプに向かう3人組の男女で、ポテチとパンを頂くことになりました泣

これのおかげで相当復活できた気がします( ´∀`)


また割とすぐに次の別府湾SAまで乗せて頂ける方に出会い、進むことができました


宮崎の目的地である自然の中で暮らすご家族の家の近くに住んでいる人が、別府湾SAで見つかり、一気にその家のそばまで乗せていただけました!

本当にありがとうございました!!



なんとか


なんとか


目的地である、ご家族のところまで行くことができました泣


ここでは、1日8時間家のお手伝いをすることで、食事と寝床を用意していただけるとのことで、空腹の恐怖からは逃れることができます。心からホッとしています( ´∀`)


・出会った人 9人

・稼いだ金 0円

・使った金 0円

・残金 350円

 

今後稼がないといけない金

・沖縄往復飛行機代、必要金額 25000円

ブログを最後まで読んでいただきましてありがとうございます。コメント等いただけると嬉しいです。

日本一周ブログを、ブログ村ランキングに参加していますので、もしよかったら下の自分が写ったアイコンをクリックしてください。クッリクが増えるとランキングが上がりみんなに見ていただけるようになり、とっても嬉しく、励みになりますので、よろしくお願いします。

日本一周旅

日本一周の旅に出た「こげる」の YouTube やブログを発信します! 自分のことを知ってもらい、興味のある人や似たような人と繋がりたいです!😆

0コメント

  • 1000 / 1000