日本一周 1ヶ月目総復習 【PDCA】

日本一周の1ヶ月総復習を行いました!慣れ始めたり、新たな刺激を求めたりし始める今、しっかり課題を明確化し改善に移して行きやんす( ´∀`)


評価基準

● 経験、行動(10点満点)

 1. 出会い        7点

 2. 稼ぐ         2点

 3. SNS、ネットの活用  2点

 4. 独立に向けて     3点

 5. 活力         1点

● 成長(10点満点)

 1. 恥をかく       1点

 2. 度胸をつける     5点

 3. コミュニケーション力を付ける  6点

 4. 自己分析       4点

 5. 自信         6点

● 旅満足度(総合評価)

4/10点




評価分析

● 経験、行動


1. 出会い

7/10点

内訳

・ヒッチハイカーとの出会い

・宿泊させて頂ける方との出会い

・ヒッチハイクでの出会い

・道で声をかけて頂ける出会い

・キャンプ場での旅人の出会い

・日本一周者との出会い

・地元の方との出会い

問題点

・SNSやネットを活用しきれていない。もっといろんな方と出会えるはず

・ゲストハウスなど、旅人が集まるところへ金欠のため行けていない

・キャンプ場をもっと活用すべきだが距離的に移動できていない

所感

・予想していない出会いが多くあり、びっくりしている

・今の所運だけで出会っているので、もっとネットの力を使い、多くの方と出会いたい

今後

・稼ぎを向上し、ゲストハウスを活用してく

・徒歩の移動距離を増やしキャンプ場をもっと活用する

・SNS、ネットからの出会いも増やしていく


2. 稼ぐ

2/10点

内訳

・ケツバット 兵庫、大阪 10000円程度 5日程度

問題点

・ケツバットに適している場所を上手く見つけられていない

・最低限の生活に徹しているので、稼ぐ努力やモチベーションが出ていない

・また最低限の生活ゆえに力が出ずに、行動に移せない悪循環に陥っている

・ケツバット以外に稼ぐすべを見つけられていない

所感

・ケツバットが思いのほか心の負担が大きい

・当初の想定より全然稼げていなく、困っている

・ある程度食べていけそうになると、途端に稼ぐモチベーションがなくなり(負担が大きいため)動けなくなっている

・稼ぐメリットが、省エネのメリットに勝てていないので悪循環に陥り動けないで知る状況をどうにかしたい

・もっとサバイバル感が出て、動くしかない助教になると思っていたが、1000円でも稼げると数日やっていけてしまう(最低限の生活)ので、サバイバル感(逆境力)が足りていない

今後

・稼ぐ方法を増やせるよう検討する

 →弾き語り、ピエロ

・ケツバットを行う回数を増やす仕組みを作る

・最低限の生活にならないように、安定して稼ぐことを検討していく


3. SNS、ネットの活用

2/10点

内訳

・ツイッター 0人→50人

・インスタ 0人→44人

・フェイスブック0人→88人

・YouTubeはまだ投稿できていない

・地元掲示板で地元の方との交流ができている

問題点

・SNSは今までそんなにやっていないので、活用しきれていない

・当初想定していたより、拡散力をつけることに難航している。

・SNSが苦手というか嫌いなところがあり、やるべきことと心の分離が上手くできていない

・SNSをやりだすと、拡散するという目的以外の承認欲が出はじめて嫌な思いを感じだす

所感

・拡散力をつけ、旅をより良いものにするため(出会いや、何でも屋の架け橋として)のツールとして始めたものだが、いつの間にか承認欲が出て、気づかぬうちに自分を苦しめていることに気がついた。

・今まである程度距離を取っていたのだが、今回はしっかり見つめ直すことが必要そう

・自分の大切な旅なのに、他人のための旅になってしまうのは絶対に嫌だし避けたい

・拡散力がないうちに自分本位な投稿をしていても何にもならないし、もちろん拡散力もつかないから段階に応じてやるべきことを見極める

・拡散力のメリットをしっかりと受け止め、苦手だからといって投げ出さず戦略を立てSNSには取り組む必要があり、だからといって旅の行動は自分の為になるようにする。変に承認欲を絡めてしまうことは全力で避ける

・地元掲示板は予想以外に出会いがあことがわかった。

・応援頂けることがとても嬉しいし、励みなっている

今後

・応援していただいてる方には引き続き誠意を持ち続ける

・承認欲に惑わされず、拡散力をつけれるように行動する

・初期段階は我慢も大切、戦略を立てて行動する

・もっと出会いにつなげられるようにする


4. 独立に向けて 3/10

内訳

・旅を通して自分の良いところが見えてきている

・1年後の小さな独立でやりたいと思えることが見えてきた

問題点

・今だに独立に直接つながるような出会いや体験はできていない

・いますぐに何が出来るかは分かっいない

所感

・自分を見えてきてるのは良いこと

・出会いや体験は運の要素も大きいので、今は焦らずに旅をしていければ良いかなと思う。

今後

・とりあえず、今のままでやっていく


5. 活力

内訳

・省エネでいることが圧倒的に多い

問題点

・現状はいろんな悪循環に陥っている

・野宿初心者のため、しっかりと休息が取れていないので、だるかったり眠かったりし活動意欲が低下

・お金がないので、特にどこに行くあてもなく、省エネに陥っている

・基本1日1食の最低限の生活をしているので、稼ごうとする意欲も低い

・日中だるくて横になり、スマホを触る時間が圧倒的に多い

・人とあっている時はいいのだが、今は運の要素が強く一人でいるときが圧倒的に多い

所感

・とにかく今の現状はなんとしてでも変えていきたい

・ダラダラする生活をしたくて日本一周をしているわけではない、もっと1日1日を大切にしたい

・悪循環を断ち切りワクワクする旅にしてきたい、原因を深堀し、対策をたて、行動に移して行く!

・今の所、スマホはかなり良くないと感じている。また毎日しっかりとした休息も取れるよう工夫したい

・荷物が重すぎて移動範囲が狭くなっているが、意思次第で変えていけるはず

・省エネではく、燃エネに変えて行くべき

・行動に起こしたくても起こせず、もどかしさや焦りを感じてしまう


今後

・最低限の生活を変えて行き、1日における行動を増やす

・スマホは意図的に見なくする

・稼ぎは間違いなく重要になるので行動に起こす

・しっかりとした睡眠も大切なので、野宿先の選定は慎重に行う

・1県でやるべきことを明確にし、もっと1日1日における比重を重くしていく


●成長


1. 恥をかく

2/10点

内訳

・全然恥をかけていない

・ケツバットが今の所唯一恥をかく行為となっている

・ヒッチハイクは最初のうちは恥ずかしかったが、今は慣れた

問題点

・そもそも恥をかく行為を全然していない

所感

・クエストが始まっていないので今の所はこんなものかもしれない

今後

・クエストを意地でも行い、恥をかいていく


2. 度胸

5/10点

内訳

・ヒッチハイクをする経験

・路上に立つ経験

・知らない人の家に宿泊する経験

・野宿する経験(かなり怖いことなので、相当大きい)

問題点

・路上に立つことはできたが、数える程度、もっと増やさないといけない

所感

・クエストが始まっていないが、想定外のところで成長の機会があった

今後

・ケツバットの回数を増やして、もっと度胸をつける

・クエストもやっていく!


3. コミュニケーション

7/10点

内訳

・ヒッチハイクでの会話が大きい

・宿泊させて頂くときも会話ができている

問題点

・相手に合わせやすい環境で、迎合していることが多い

・聞くことをメインにしているが、もっと自らも面白い話をすべき

所感

・どうしても人に頼る旅をしているので、合わせすぎてしまうことがある。軸を作ってそこに対してブレないように進めて行きたい

・逆に合わせやすい状況だからこそ、良い特訓の場になることは確信できている

・人によってスムーズに話せたり、できなかったりするので、できない部分にもう少しアプローチをして行きたい、これはもっと経験を積みたい

・ヒッチハイクで予想以上に会話の機会があったので、とても良い

今後

・今一度会話におけるマイルールの見直しを行い、自分の軸を形成する

・ヒッチハイクや出会ったところで実践していく


4. 自己分析

4/10点

内訳

・今まであったことない人と話すことで、相手を通して自分を見る機会がある

・時間がたっぷりあるので、考えることも多くある

問題点

・ここでは特にない

所感

・自分と似ている人や、全く違う人を見ることで、自分が見えることが面白い

・長所や短所も表裏一体なことが多いので、もっと自分の可能性を知っていけたら面白いと思う

・旅に出ないとわからないこともあるので、今の所いいと思う

今後

・引き続き思うことがあったところで、やっていく


5. 自信

6/10点

内訳

・0円で旅に出れ、なんとかやっていけてること

・自分を信頼し泊めて頂けると方と出会う

・自分の良い所を客観的に言ってくれた

・ヒッチハイクの車内で自分を肯定して頂けた

問題点

・特になし

所感

・現段階で特に何もしていないので、自分自身は何も変わっていないのだが、現状の自分を信頼してくれたり、いいと言ってもらうことが出来ていて、そこが少しの自信に繋がっている。これは全くの想定外な展開だった。嬉しい

・現状の自分の良さという所を認識するだけでも少しの自信は手に入ることがわかった!これも嬉しい

・もっともっと今の自分の良いところに目を向けてあげることも、これから新しいことで自信をつけることと同じくらい大切だと知った

今後

・今あること、これからつくことで自信を深めていきたい


旅の総合評価

4/10点

良いところ

・なんだかんだ言って、ついに自分のやりたいことを始めることはできた(レールから出ることが出来た)

・初めてのヒッチハイク、路上稼ぎ、野宿などは本当に感情が動いた

・思ってもみない出会いの多さにびっくりしている

・いざレールを外れてみたら、思っていた以上になんてことはなく、俺はこのままこの道、自分の道を進んでいこうと前向きに思えている。

・独立のことをかなり考えらており、1年後は絶対に自分でやっていくんだと、自然に思えているのが自分の変化にびっくり

悪いところ

・0円スタートなので、もっと逆境に追いやられ、いろんな行動を起こせると思っていた

・自分は本能の部分が大きいので、0円で行きていくことに対し、最小限の活動で効率よく生きていくという選択を無意識のうちにやっている。行動意欲が省エネに負けている。

・しっかり休めない(野宿) → 活動意欲低下 → 常時資金不足 → 最低限の生活 → 活動意欲低下 という悪循環に間違いなく陥っている

所感

・このままの旅をしていこうとは思っていない

・もっともっと改善をし、エキサイトする旅にする

・まずはボトルネックを見つけ、原因分析、対応策、行動といった活動を行う

・今大きな問題は、日中の活動意欲の低下、これに対する対応策をこうじていく

今後

・各県でやる事を定め、もっと1日1日を大切にできるようにする

・まずは安定して稼ぐ!ケツバット以外の選択肢を増やす行動を起こしていく

・現状の装備が弱い、、ペンとホワイトボード等の装備を充実させる!!

・SNS、ネットを活用し出会いの回数を増やす

・とりあえず、PDCAを回しただけですごいモチベーションが上がった!!あとは改善点を行動に移すだけにゃ!


ブログを最後まで読んでいただきましてありがとうございます。コメント等いただけると嬉しいです。

日本一周ブログを、ブログ村ランキングに参加していますので、もしよかったら下の自分が写ったアイコンをクリックしてください。クッリクが増えるとランキングが上がりみんなに見ていただけるようになり、とっても嬉しく、励みになりますので、よろしくお願いします。




日本一周旅

日本一周の旅に出た「こげる」の YouTube やブログを発信します! 自分のことを知ってもらい、興味のある人や似たような人と繋がりたいです!😆

0コメント

  • 1000 / 1000