岡山県での出会いや感じたことをまとめていきます。
1 ヒッチハイカーとの出会い
2 大阪遠征
3 和太鼓を初体験
4 眠れない夜
5 相手を通し自分を見つめる
1 ヒッチハイカーとの出会い
岡山県、吉備(きび)SAで2人のヒッチハイカーと出会う。
・ロシア人ヒッチハイカー
彼は世界各国を主にヒッチハイクをしながら旅をしており、ここ日本では、英語だけでやり取りをしているという、なんとも凄すぎる方に出会いました。写真家でもあり、各国で撮った写真のアルバムを見せてくれ、自分が気に入ったものをプレゼントしてくれた。
・横浜ヒッチハイカー
彼は横浜からスタートして、日本縦断の旅をしていた。結局朝までSAで話し込んでしまい、一気に意気投合した。彼は自分が倉敷にいるときにもわざわざ会いにきてくれて、お酒やホテルを取ってくれた。旅初の飲酒はすぐに酔っ払い、二人してベロベロになりながら語り合った笑
二人ともヒッチハイクの達人で、自分以外のヒッチハイカーとはここで初めて出会ったので、とても楽しい時間を過ごすことができた。今後、もっと色々な旅人に出会いたいなぁと思わせてくれた人たちであります。
2 大阪出稼ぎ遠征
倉敷に会いに来てくれた、横浜のヒッチハイカーが「面白いことをしたい」という理由から、二人で大阪までヒッチハイクをし、心斎橋でケツバットを7時間耐久で行いました笑。
正直ここでは相当心が強くなったと思う。まさか自分があそこに立って、ケツバットのパフォーマンスをやるとは思っても見なかったので、すごい衝撃でした。
ここでは、大阪まで来れたとき、ケツバットをやりきったとき、と2回の大きな達成満足感を得ることができた。目標を定め、それに向けて自らを動かして行く時の達成感はすごいものがあるなぁと感じることができました。
3 和太鼓を初体験
倉敷近くのキャンプ場で、「早島イ草太鼓」の太鼓の団体に出会い、なんと太鼓を叩かさせて頂けることになった。みんなのリズムを感じながら、ビビリながら、大太鼓を叩いた。みんなで一つのものを演奏することの楽しさを久しぶりに経験でき、本当にハマりそうになった^^名古屋に戻った際には地元の太鼓を覗いてみようと思いました。
4 眠れない夜
岡山では、眠れいない夜を経験しました。野宿先に選んだ公園が、夜になると若者が集まり騒がしくなるところで、テントを襲撃されるのではないか?の恐怖がすごくありました。
次の日は寝れていない為、頭が働かず1日をぼーっと過ごしてしまうというなんとも虚しい感じになりました。
改めて、旅における睡眠はとてつもなく大切なもので、今後新しい土地に行く際には、もっともっと野宿先の選定を大切に行おうと思っています。
5 相手を通し自分を見つめる
この岡山旅では、人と会話する時間がとても長かったので、沢山の話をすることができました。人それぞれの【思い】や【考え方】を知ることができ、自分と近い場合は、「なるほどこういう風に見られていのか!」と思ったり、似たような考えだけど、もっと強くなると、と「こんな風に捉えられるのか、、」など、相手を通して自分を見つめることができました。
この旅を通して、しっかりと自分の軸となるものを作りたいと思っているので、こういった会話は今後もとても大切になるなぁと改めて思うことになりました。
特に会話に置いて【自分を大きく見せるために嘘をつく】は、絶対にしないように気をつけているのですが、そういったことが見え隠れする人と話をするとすっごい疲れるし、嫌な気持ちにもなるので、そういった経験をできるのも大切なことだな思いましたね(改めて自分は絶対しないぞ!と思えるのでね)^^
岡山までヒッチの数 3回
(大阪遠征 11回)
岡山で出会った人 15人
(大阪遠征150人)
岡山で稼いだ金 0円
(大阪遠征7000円)
岡山で使った金 3000円くらい
(大阪遠征6500円)
岡山での残金 21円
心の成長 ヒッチハイク +路上稼ぎ +野宿 +地元の方とのふれあい
ブログを最後まで読んでいただきましてありがとうございます。コメント等いただけると嬉しいです。
日本一周ブログを、ブログ村ランキングに参加していますので、もしよかったら下の自分が写ったアイコンをクリックしてください。クッリクが増えるとランキングが上がりみんなに見ていただけるようになり、とっても嬉しく、励みになりますので、よろしくお願いします。
0コメント