旅111日目、岩手県からコンテニュー どうもこげるです。
ばり寒い岩手山から!おはようございます!
明け方の2℃は本当びっくりするくらい寒かったです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
太陽が出てきてようやく体があったかくなり、行動を開始
今日はできれば北海道に行きたいと思いながらヒッチをやっていきます
岩手山SA(岩手)→津軽SA(青森)→青森フェリー乗り場
とりあえず青森市を目指しヒッチスタート!ここではすぐに止まっていただきました!福島に続きまたまたトラック、東北トラックの方は乗せてくれる人が多いのかもしれませんね( ´ ▽ ` )
乗せてくれた方は昔調理師をやっていたとのことで、とても興味がありたくさんの質問をさせてもらいました!楽しい会話は一瞬ですぐに津軽SAに到着
本当にありがとうございました!!
津軽SAでは腹が減ったのですが、反対側のSAにしかコンビニがなく、歩いていける所だったのでお昼ご飯のために移動しました!途中りんごの木が沢山あり、青森を感じることができました
お昼は旅定番の焼きそばとパン!!(1日1食)
正直昨日、一昨日と普通にPAの定食を食べてしまい、所持金がかなりやばくなっています、、、実家で普通の食事をとったことで感覚が鈍り油断していました笑
本日からまた節約の日々です
お昼も取り眠たくなったので、30分ばかり仮眠をしてからヒッチ再開!!
津軽SAではなかなか苦労しました、、1時間くらいでようやくご家族が止まって頂きました。ずっと見ていて、哀れに感じたらしく乗せていただけることになったそうです
青森市内の方で、近いからとフェリー乗り場まで運んで頂きました!本当にありがとうございました!
そしてついに!
ついに!!
ついに!!!
青森のフェリー乗り場です!!これで北海道に行くことができます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
旅を再開して8日目!!まだまだ旅の調子は完全には戻っていませんが、なんとか第1の目標であった北海道に行くことができます!!!
愛知を出てなんだかんだで目的の場所に行けること、すごい灌漑深いものがあります。これは旅をしているならではの感覚かもしれないですが、連続プチ成功体験とでも言うのでしょうか、旅ではこういったことを数多く経験できるので、行動することに対して、勇気や自信が湧きますし、今後の自分の行動意欲の糧になると思います
現に旅をする前としている今では、行動に対しての考え方がだいぶ変わってきていると思い、できそう!できなさそう!とか、不安、勝率とか、失敗したらどうしようとか、、
一旦そう言うのは抜きにして、
とにかくやる!!
一歩目を踏み出す!!!
それから更に考える!それから更に試行錯誤をする!いつかわゴールに辿り着く!
的な考え方ができるようになっています!行動することがどれほど価値があり、どれほど大切なことか!を感じられている気がします!
ここに関しては、旅が終わってから旅で変わったことコーナーでしっかりまとめようと思っています( ^∀^)
フェリー乗り場で切符を買って、乗り込みついに北海道へ出発です!
フェリー内では横になれるところがあったのですが、興奮していてねれず、サッカー日本代表戦(モンゴル)を見ていました!
そして、そしてです!!
ついに所持金が1000円を切りました、、、、
なんかすごい懐かしい感覚になっています。そう!前回の旅の感覚が少しだけ戻ってきました!やはり追い込まれないと感じれないのは変わらないですね笑(環境ってすんごい大切!!行動できる環境に身を置くこと!!これ真髄)
なんかやってやるぞ!とリトルこげるが奮い立ったのを感じました!
北海道の函館には夜22時ごろに到着!
とにかく初の土地なので速攻で公園を目指し、野宿できそうだったのでテントを張り寝ることにしました!
・出会った人 5人
・頂いた金 0円
・使った金 1750円
・残金 850円
ブログを最後まで読んでいただきましてありがとうございます。コメント等いただけると嬉しいです。
日本一周ブログを、ブログ村ランキングに参加していますので、もしよかったら下の自分が写ったアイコンをクリックしてください。クッリクが増えるとランキングが上がりみんなに見ていただけるようになり、とっても嬉しく、励みになりますので、よろしくお願いします。
0コメント