旅49日目、第13の県鹿児島3日目、鹿児島市コンテニュー どうもこげるです。
鹿児島博物館
おはようございます!天文館に連れて行っていただけた方の家からおはようございます
明け方まで飲んでいたので、お昼頃起床し昼食をご馳走になりました
鹿児島といえばシロクマアイスが有名ですが、そのお店がやっているご飯やでとり天をご馳走になりました。
あー美味しかったでやんす、、
その後お世話になった社長と別れ、鹿児島市を観光することに、
たまたま通りかかった博物館が無料とのことで入ってみることに
無料とは思えない充実した内観に大満足( ´ ▽ ` )
動物が大好きな自分は大興奮でした
亀吉
その後は図書館に移動し、PC整理をしようと思っていたのですが、昨日のお酒が残っており結局ぼーっと過ごしていしまいました。
恐怖の大雨
夕方くらいまでぼーっとしていており、そこから野宿先を探すことに、、
天候は少し雨くらいだったのですが、次第に強くなってきおり、厳しい状況に、、、
雨が強い中、旅初心者の自分は橋の下なら濡れないでいけるだろう、と橋の下にテントを張ることにしました。
雨はどんどん強くなる一方でしたが、まあ明日になれば落ち着くかな?
程度にかる考えそのまま寝ることに
・・・
・・・・
真夜中4時ごろ、、
ピコン ピコン
と携帯がなり出し、その音で起床、、
何が起きているんだ?
と寝起きにボヤァとしていると
大雨土砂災害の警報でした
いまひとつ事態が呑み込めていなかったのですが、外を見てみるとなんと川の水位が上昇しており、今にも自分のテントの場所まで上がってきそうな勢いでした、、
これはまずいと思い速攻で荷物をまとめ、テントは立てたままひきづりながらその場から逃げ出しました
屋根のある公園までなんとかたどり着き一息を入れました
街には避難警報が響く中、放心状態で座っていました
間違いなく旅始まってから一番怖い思いをしました、、、
もし携帯のアラームに気がつかなかったら、、、怖すぎますね
雨の中橋の下がどれほど危険な場所なのか全くわかっておらず、本当に反省しました
その後はとにかく朝になるのを待ちながら放心状態でいました
今回は本当に反省しており、同じ旅初心者の方には同じ思いをしてほしくないと思います
・出会った人 0人
・頂いた金 0円
・使った金 350円
・残金 4250円
今後稼がないといけない金
・沖縄往復飛行機代、必要金額 25000円
ブログを最後まで読んでいただきましてありがとうございます。コメント等いただけると嬉しいです。
日本一周ブログを、ブログ村ランキングに参加していますので、もしよかったら下の自分が写ったアイコンをクリックしてください。クッリクが増えるとランキングが上がりみんなに見ていただけるようになり、とっても嬉しく、励みになりますので、よろしくお願いします。
0コメント